左の写真の真ん中にある白っぽいもの…? 歯です。実はこれ、治療中の写真です。この歯の隣には別の歯が並んでいます。この青いシート、治療する歯を口の中から隔離するためのシート、“ラバーダム”といいます。
こうすることでいろんな良いことがあります。
・治療中に口の中の細菌が再び歯の中に入るのを防ぎます
・治療中に口の中が乾燥することを防ぎます
・治療に使う水や消毒薬などが口の中に入るのを防ぎます
・治療に使う小さな器具が口の中に落ちてしまうのを防ぎます
・治療する歯が見やすくなります
・バキューム(吸引器)をノド元に入れずに済みます
・患者さんは治療が楽になり、歯科医もその歯に集中して治療しやすくなります

ラバーダムは、基本的な術式としてすべての歯科医が大学で必ず教わります。あらゆる治療を成功させるには、基本に忠実であることがとても大切だと考えていまていす。
歯科医の仕事はその多くが細菌との戦いですので、このように隔離することは、治療中に細菌を歯の中に感染させないようにするために極めて有効です。しかし日本ではほとんど使われていません。歯の根の治療(神経の治療)をするときにラバーダムを使う頻度は、アメリカの90%以上に比べて、日本はわずか5%という報告もあります。
船曳歯科クリニックでは、根の治療の際は、必ず使用しています。
歯の寿命が延びますように…
生涯、再治療せずに済みますように…