アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
2023年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
船曳歯科クリニック
〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18
昭和住宅・福本ビル6F
各線三宮駅南へ5~7分
神戸市役所東向かい
-
カテゴリー別アーカイブ: インフォームドコンセント
ろうあの方とのコミュニケーションとインフォームドコンセント
治療する前には、必ず今の状況をできるだけ正確に詳しく説明しています。 そのときには絵を描くことが多いですが、この方の場合は少し違いました。 耳が不自由なこの方の場合、すべてが筆談になるので、絵だけでなく左のように説明も文 … 続きを読む
歯を失ったら、歯を入れるべきか?
歯を失ってしまったら、新しい歯(人工の歯)を入れるべきでしょうか? 答えがYES/NOの二者択一であれば、YESです。 患者さんも歯科医も歯が失われれば、すぐにそこに歯を入れることを考えがちです。 そして次には、どんな歯 … 続きを読む
インフォームドコンセント
Wikipediaでは、 インフォームド・コンセント(英: informed consent)とは、「正しい情報を得た(伝えられた)上での合意」を意味する概念。 (中略) なお、英語の本来の意味としては「あらゆる」法的契 … 続きを読む
“I never saw a tooth walk into my office!” Dr.Pankey
先週の土曜日 東京八重洲 私の所属するHDA(Holistic Dental Association)で、スタッフミーティングを行いました。その最後に … 続きを読む
点字や触図で歯科治療説明
神戸大学医学部(神戸市中央区)と大阪大学歯学部のチームが、視覚障害者を支援するため、歯の病気、治療状況を点字や手で触れられる「触図」によって表現するシステムを開発したそうです。 自分の歯や歯ぐき、口の状況がどのようになっ … 続きを読む