アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
2023年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
船曳歯科クリニック
〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18
昭和住宅・福本ビル6F
各線三宮駅南へ5~7分
神戸市役所東向かい
-
カテゴリー別アーカイブ: メンテナンス
奥歯を揺さぶる力
右下の奥歯が痛いということで来られました。 噛むと痛いので、右で噛むことはできないそうです。左で噛んでいても右の上下の歯があたると痛むので食事に時間がかかり、痛まないように気を使いながらの食事になっています。 一番奥と奥 … 続きを読む
失った歯を補う方法
もちろん抜歯せずに問題が解決できるならば、抜歯せずに歯を残すことに全力をつくします。 しかし、このように進行した歯周病を治す最良の治療法は抜歯です。 抜歯することで、つぎのようなことが解決できます。 〇噛んだときの痛み … 続きを読む
~本日のラバーダム~ 上の一番奥の歯
上の一番奥の歯です。 溝が黒くなっています。 虫歯です。 治療すべきか?経過を観るか?微妙なところですが、中央の部分の虫歯がエナメル質を超えて象牙質まで進行していそうなので、治療です。 治療 麻酔をして、ラバーダムをして … 続きを読む
奥歯を失いそうです。
左奥歯のレントゲン写真です。何が見えるでしょうか? 歯と骨と修復物が見えます。 分かりやすいように骨のラインを赤線で描いてみたのが下の図です。 赤の実線が実際の骨のライン、点線がもとの骨のラインです。 実際の骨の位置がも … 続きを読む
【本日のラバーダム】虫歯~その③~
では、今回の虫歯について検証してみましょう。 歯髄まで進行して広い範囲の激痛の原因になった今回の虫歯は、詰め物の下で進んでいました。 外から見ても穴は開いていないのでわからないです。 よく見ると詰め物がグレーがかっている … 続きを読む
歯が割れそう
定期的にメンテナンスを受けておられる患者さんですが、メンテナンスの中で発見されました。 上の一番奥の歯の奥に黒い亀裂があるのですが、わかりますか? 下の写真が拡大したもので、赤の矢印が亀裂です。 患者さん自身は、痛くもか … 続きを読む
抜かずに歯を延命させる治療
本日のラバーダム 私の父の時代から50年以上メンテナンスされている患者さん 80歳代で24本の歯があり、なんでも食べられとても元気でいらっしゃいます。 本日もそごうでお買い物されたらしく、大きな荷物を持って来られました。 … 続きを読む
周術期の口腔ケア
左の写真はかなり進んだ歯周病の状態です。歯ぐきが腫れて出血しています。この方のお口の中にはすさまじい数の細菌が住み着いています。その数は健康な口とは比べ物になりません。しかしこれだけの歯周病があってもほとんど「痛み」を感 … 続きを読む
メンテナンスチェックは、やっぱり大切 2
7年ぶりにメンテナンスに来られた患者さんのつづきです。 7年間毎日欠かさずフロスをされ、歯ぐきの状態は完璧でした。70歳を前にして歯周病は、その気配すらありませんでした。 しかし前述した通り、1か所だけ問題がみつかりまし … 続きを読む
メンテナンスチェックは、やっぱり大切 1
7年ぶりにメンテナンスに来られた60代後半の患者さん。 事情がありメンテナンスの間隔が大きく開いてしまいました。その間「痛い」「しみる」「腫れる」「はずれる」など自覚される症状はまったくなかったそうです。 7年ぶりなので … 続きを読む