アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
2023年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
船曳歯科クリニック
〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18
昭和住宅・福本ビル6F
各線三宮駅南へ5~7分
神戸市役所東向かい
-
カテゴリー別アーカイブ: 地域ネタ
クリニック前の道路工事に思う…
昨年の9月ごろからクリニックの前の東西の道路がずっと工事中です。 車道が狭くなって、歩道が広くなります。合わせて電線が地下に埋設されて電柱がなくなります。 道路がスッキリきれいに生まれ変わるようです。 毎朝9時ごろからま … 続きを読む
1.17.
27年経ちました。 当時は、歯科医になって2年目。元町にあった父の診療所で一緒に診療していました。 地震当日は火曜日でしたが、前日が成人の日の振替休日でした。 須磨の高倉台の実家は無事でしたが、かなり揺れました。当然いま … 続きを読む
Pink Ribbon Festival
いまクリニックの前のフラワーロードに「ピンクリボン」のサインが並んでいます。 このピンクリボンの意味はご存知でしょうか? ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的として行 … 続きを読む
JR三ノ宮の駅ビル、2023年から作り始めるそうです。
JR三ノ宮駅の駅ビルは、現在は取り壊されて更地になっています。 そのため見晴らしがよくなっていて、JRの南側から六甲山の山並みが見えるようになっています。 そんな中、停滞していた再建計画が決まったようで、今度は160mの … 続きを読む
がんばろうKOBE
市役所の解体工事現場に「がんばろうKOBE」の標語が登場しました。 おそらく「コロナに打ち勝とう!」というメッセージだと思いますが、私にはあの頃のことが思いだされます。 1995年 神戸がぐちゃぐちゃになった震災の年、当 … 続きを読む
市役所2号館解体始まる
クリニックの前にある神戸市役所の2号館の解体が本格的に始まっています。 平成元年(1989年)に奥の南側に見える背の高い1号館が完成するまでは、今の2号館が1号館でした。 この2号館が完成したのは、昭和32年。いまから6 … 続きを読む
1.17.25年
1月17日 今日で震災から25年になりました。 四半世紀になりますが、ついこないだのように思います。 毎年出勤前に東遊園地を訪れて、当時をふりかえる機会になっています。 25年前の当時私は20代後半で、元町にある父の歯科 … 続きを読む
1.17.
もう干支が2周しました。 毎年この日には出勤前に東遊園地に立ち寄って、当時のことを思い出し、また東北その他の被災地に思いを巡らせ、皆さんの温かい心に触れています。 今年は雨が降らず、雪地蔵さんも溶けずにいい笑顔でした。 … 続きを読む
花時計ももうすぐ見納め
前回の植え替えが500回目の大きな節目でした。 501回目の花時計は、神戸まつり テーマは、「緑と海そして愛」だそうです。 60年つづいているこの花時計も今年の10月で取り壊しらしく、とても残念です。 新しい市役所の敷地 … 続きを読む