アーカイブ
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
-
-
船曳歯科クリニック
〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18
昭和住宅・福本ビル6F
各線三宮駅南へ5~7分
神戸市役所東向かい
-
カテゴリー別アーカイブ: 根管治療
本日のラバーダム 根の病気に思う…
歯ぐきにできたデキモノ。Fistel(瘻孔:ろうこう)といいます。膿の出口という意味です。 通常痛みはありません。でもコロコロしてちょっと気持ち悪い程度のことが多いです。この患者さんもちょうどそのような症状でした。 膿の … 続きを読む
抜かずに歯を延命させる治療
本日のラバーダム 私の父の時代から50年以上メンテナンスされている患者さん 80歳代で24本の歯があり、なんでも食べられとても元気でいらっしゃいます。 本日もそごうでお買い物されたらしく、大きな荷物を持って来られました。 … 続きを読む
ラバーダム 150周年!+1年
左の写真の真ん中にある白っぽいもの…? 歯です。実はこれ、治療中の写真です。この歯の隣には別の歯が並んでいます。この青いシート、治療する歯を口の中から隔離するためのシート、“ラバーダム”といいます。 こうすることでいろん … 続きを読む