アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
2023年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
船曳歯科クリニック
〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18
昭和住宅・福本ビル6F
各線三宮駅南へ5~7分
神戸市役所東向かい
-
カテゴリー別アーカイブ: 予防
フロスのススメ
1990年なので、いまからもう32年前の映画 32年前というと… 私は大学生、地震の前、平成2年、バブルの頃… とにかくずいぶん前の映画「プリティーウーマン」のワンシーンです。 ジュリアロバーツがフロスをしています。 私 … 続きを読む
クリニック前の道路工事に思う…
昨年の9月ごろからクリニックの前の東西の道路がずっと工事中です。 車道が狭くなって、歩道が広くなります。合わせて電線が地下に埋設されて電柱がなくなります。 道路がスッキリきれいに生まれ変わるようです。 毎朝9時ごろからま … 続きを読む
【本日のラバーダム】歯と歯の間の虫歯
まずは、ラバーダム(写真の青いラバーのシート)をします。 歯と歯の間にできる虫歯の場合、砂糖入りの清涼飲料水が主な原因かもしれません。よく見ると一番上の歯と真ん中の歯の間が黒く透けているのがわかります。 とにかく砂糖が大 … 続きを読む
~本日のラバーダム~ 上の一番奥の歯
上の一番奥の歯です。 溝が黒くなっています。 虫歯です。 治療すべきか?経過を観るか?微妙なところですが、中央の部分の虫歯がエナメル質を超えて象牙質まで進行していそうなので、治療です。 治療 麻酔をして、ラバーダムをして … 続きを読む
予防歯科ってなに?
予防歯科ってなに? 予防歯科ってなんでしょうか? 実は私もその定義をよく知りません。 歯磨き指導でしょうか?クリーニングでしょうか?定期健診でしょうか? 一般的に概ねこれらを中心にしている歯科医療ととらえられてい … 続きを読む
「ついでにこっちも治療しておきましょうか?」がもたらすもの…
歯医者さんでこのようなことを聞かれたことはありませんか? 「ついでにこっちも治療しておきましょうか?」と… 歯医者さんで虫歯の治療を受けたとき、治療をした歯科医は隣にある虫歯を発見しました。 患者さんは気付いていない虫歯 … 続きを読む
本日のラバーダム
初めて来られた方の虫歯の治療です。 お痛みがあったので、まずはこの歯の削って詰める治療です。 また削ってしまいました。 写真を見てお分かりのように、一つ奥の歯に詰め物があるのは過去に歯が溶けた証拠です。 もう歯を削るのは … 続きを読む
老化では歯は失われません!
歯は歳をとると抜け落ちるものだと思われていませんか? 老化で歯が失われることはありません。 左のグラフは、厚生労働省が6年毎に実施している歯科疾患実態調査の一部です。 40歳代後半から歯の本数が減り始めているのがわかりま … 続きを読む
予防中心主義
「予防中心」とは、病気にならないように予防しようという考え方です。その対極になるのは「治療中心」で、病気になったら治療すれば治るという考え方です。 歯科医療については、従来「治療中心」の考え方が主流でした。と過去形で言い … 続きを読む
削って詰めるだけでは虫歯は治りません。。。
虫歯ができて歯医者に行くと多くの場合その虫歯を削って詰めます。 虫歯はご存知のように、歯が溶ける病気です。 進行すると歯を失うことになります。 治療を繰り返すたびに歯は小さくなっていきますので、将来その歯が失われるリスク … 続きを読む