アーカイブ
- 2021年2月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
2021年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
船曳歯科クリニック
〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18
昭和住宅・福本ビル6F
各線三宮駅南へ5~7分
神戸市役所東向かい
-
カテゴリー別アーカイブ: 予防
「第10回あいしの集い」が行われました。
11月16日(日)この日曜日に、第10回の「あいしの集い」がグランビア大阪で開催されました。 「あいしの集い」は、私たち船曳歯科クリニックが所属しているHDA(Holistic Dental Association)主催 … 続きを読む
「安倍首相 9日間で4回の歯医者通い」という記事
先日週刊誌に、8月初めの安倍晋三首相の「9日間で4回」という頻繁な歯医者通いについて、「持病の潰瘍性大腸炎の悪化と関係しているのではないか」と書かれていました。 http://news.livedoor.com/art … 続きを読む
顎口腔系の健康と顎関節の関わり
先日、HDI(Holistic Dental Institute)のワンデーコースが東京フォーラムで行われました。 「予防中心」「患者さん中心」「健康中心」の歯科医療についての歯科医向けセミナーで、「顎口腔系の健康と修復 … 続きを読む
映画「プリティーウーマン」のFloss
1990年の映画「プリティーウーマン」 実業家とコールガールが出会い、次第に惹かれあう姿を描いたアメリカ的シンデレラストーリー(Wikipedia)ですが、この映画にフロスが登場します。 ホテルのパウダールームで娼婦役の … 続きを読む
Floss or Die
1998年、アメリカの歯周病学会は、歯周病が全身の疾患(心内膜炎、心筋梗塞、糖尿病、動脈硬化、早産など)の原因になりえると発表し、マスコミが「Floss or Die」とコピーを作ってキャンペーンを行いました。 それ以来 … 続きを読む
フロスvs歯間ブラシ フロスの方が良い!歯間ブラシは注意必要
虫歯や歯周病を予防するには、歯間部(歯と歯の間)を清掃することが大切です。歯周病や虫歯の多くは歯間部から始まります。 大切な歯を虫歯や歯周病から守るた … 続きを読む
“I never saw a tooth walk into my office!” Dr.Pankey
先週の土曜日 東京八重洲 私の所属するHDA(Holistic Dental Association)で、スタッフミーティングを行いました。その最後に … 続きを読む
点字や触図で歯科治療説明
神戸大学医学部(神戸市中央区)と大阪大学歯学部のチームが、視覚障害者を支援するため、歯の病気、治療状況を点字や手で触れられる「触図」によって表現するシステムを開発したそうです。 自分の歯や歯ぐき、口の状況がどのようになっ … 続きを読む