カテゴリー別アーカイブ: 予防

むし歯は、痛くないの?

むし歯は、痛くありません。 多くの人は、むし歯は痛いものと思われているようです。むし歯は、歯が溶ける病気ですが、実は歯が溶けたからといって痛くはないのです。 「いやいや、むし歯で痛くなったことがあるよ」と反論がありそうで … 続きを読む

歯を失ったら、歯を入れるべきか?

歯を失ってしまったら、新しい歯(人工の歯)を入れるべきでしょうか? 答えがYES/NOの二者択一であれば、YESです。 患者さんも歯科医も歯が失われれば、すぐにそこに歯を入れることを考えがちです。 そして次には、どんな歯 … 続きを読む

ラバーダム 150周年!+1年

左の写真の真ん中にある白っぽいもの…? 歯です。実はこれ、治療中の写真です。この歯の隣には別の歯が並んでいます。この青いシート、治療する歯を口の中から隔離するためのシート、“ラバーダム”といいます。 こうすることでいろん … 続きを読む

なぜ歯を磨くの?

誰しも歯は毎日磨いていることでしょう。しかも一生懸命。 なぜ磨くのか? 食べカスをとるため? 歯科医や歯科衛生士が教えているプラークコントロールの目的は、そうではありません。 歯の表面にベッタリついた細菌(プラーク)をと … 続きを読む

お口クチュクチュは効くのか?

「洗口剤(マウスウォッシュ)は効果があるのですか?」という質問を多くいただきます。歯の表面のプラークは糊状についているので、フロスや歯ブラシを使って物理的にこすり落とさないと取れません。 しかし!よく見かける左の商品には … 続きを読む

「第10回あいしの集い」が行われました。

11月16日(日)この日曜日に、第10回の「あいしの集い」がグランビア大阪で開催されました。 「あいしの集い」は、私たち船曳歯科クリニックが所属しているHDA(Holistic Dental Association)主催 … 続きを読む

「安倍首相 9日間で4回の歯医者通い」という記事

先日週刊誌に、8月初めの安倍晋三首相の「9日間で4回」という頻繁な歯医者通いについて、「持病の潰瘍性大腸炎の悪化と関係しているのではないか」と書かれていました。  http://news.livedoor.com/art … 続きを読む

顎口腔系の健康と顎関節の関わり

先日、HDI(Holistic Dental Institute)のワンデーコースが東京フォーラムで行われました。 「予防中心」「患者さん中心」「健康中心」の歯科医療についての歯科医向けセミナーで、「顎口腔系の健康と修復 … 続きを読む

映画「プリティーウーマン」のFloss

1990年の映画「プリティーウーマン」 実業家とコールガールが出会い、次第に惹かれあう姿を描いたアメリカ的シンデレラストーリー(Wikipedia)ですが、この映画にフロスが登場します。 ホテルのパウダールームで娼婦役の … 続きを読む

Floss or Die

1998年、アメリカの歯周病学会は、歯周病が全身の疾患(心内膜炎、心筋梗塞、糖尿病、動脈硬化、早産など)の原因になりえると発表し、マスコミが「Floss or Die」とコピーを作ってキャンペーンを行いました。 それ以来 … 続きを読む