神戸三宮|船曳歯科クリニックの予防が大切な理由

メールでのお問い合わせ

予防が大切な理由

予防中心主義

  • りんごを噛む女性

    “あなたにとって歯は大切でしょうか?”

    当然!歯は大切です。
    とほぼ100%の人が答えるでしょう。
    ではなぜ?
     食べるため? 話すため? 見た目のため?
    そう!その通り!
     口の健康の基本は、
    「よく噛めて、快適で、美しい」こと
    そのために「歯」は大切なのです。

具体的には、
噛むときに避けるところがない 噛みにくいと感じない スムースに口を大きく開け閉めできる
口の中に痛みを感じるところがない、しみない、食べたものが歯と歯の間につまらない、歯ぐきから出血しない、口臭が気にならない、舌触りがスムース、歯の表面がツルツルしている、歯の色や形・歯並びが気にならない、などなど、


そして、自分の歯の将来に不安がないこと。


多くの人はこれらの問題をクリアしていると思っています。
あなたもそうかも知れません。
しかし、実際には多くの人が自分では気が付いていない異常(問題)を持っています。その異常(問題)は、今もそしてこれからも歯を歯ぐきを蝕んでいると考えられます。このことは、多くの人が歯に痛みなどの異常を感じてから歯科医院を受診している状況からも推測できます。そして多くの人は、人生の後半に多くの歯を失なっています。


口の中には異常があっても不快に感じないことがとても多くあります。
歯ぐきに炎症があっても、虫歯で歯が溶けていても通常まったく痛くありません。また歯の表面が細菌の巣になっていても、ほとんどの人は気付いていません。歯の表面で細菌が培養されていても気が付いていないのです。
さらに、多くの人は、ときどき虫歯ができるくらいは普通であると思っています。
詰めたものがはずれることもよくあることで、それほど問題だと思っていません。
歯を磨いて少しくらい出血してもそれほど危機感を持ちません。


でも、なぜか「自分の歯は生涯失われることはないだろう」と漠然と思っているものなのです。
なぜなら、今痛くないから…

  • 診察イメージ

    “あなたはどうですか?”

    そのような判断基準や価値観は、いままでの経験と世の中の情報から作られます。それらに支配されていると言ってもよいでしょう。ちょうど幼児期に人格が形成されていくように。本来病気とその原因は科学的な関係なのですが、そのような判断基準や価値観は、通常主観的なもので、科学的に正しいかどうかは関係なく形成されていきます。
    予防の第一歩は、正しく自分の口の状態を知ることから始まります。それには歯科医による詳しい検査・分析が必要です。自分の口の中はどうなっているのか?何が起こっているのか?を正しく知ることで正しい判断や価値観を身に着けましょう。勇気をもってしっかり自分と向き合うことです。私たちはデンタルドックを通してその第一歩の手助けをしています。

近年、多くの疾病の原因が科学的に証明されてくる中で、歯科に係わらずいろいろな疾病についても予防が可能になってきています。それに伴って、医療全体も治療から予防へという方向へシフトしています。
大切な歯が失われる原因が、虫歯と歯周病であることは、既に証明されています。歳を取ること、いわゆる老化によって失われるのではないのです。虫歯と歯周病をしっかり予防できれば歯を失うことはないのです。不快な治療を受ける必要もないのです。
それにも関わらず、歯科疾患の予防は、いまだに「歯磨き」や「歯のクリーニング」という呼ばれ方で、なかば治療の付け足し的な取扱いをされています。将来を見すえた予防の概念(考え方)が歯科治療の中心になるべきなのです。いままで歯科医療は修繕することを繰り返してきましたが、本来歯科医療とは歯を守るために行われるべきなのです。

  • 健康な歯のイメージ

    食事と会話は、人が生きていく上で一番基本的な、そして最後まで失われたくない人間の機能です。
    予防に成功すれば、なんと素晴らしい将来が保障されることでしょうか。
    今からでもまったく遅くはありません。例え既に多くの歯が失われているとしてもです。歯を残すことに失敗したとしても、失った歯は戻りませんが歯口の健康を取り戻すことはできます。
    さあ、勇気をもって本当の自分のお口に向き合ってみませんか?

  • 船曳歯科クリニック

    〒651-0085
    兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18
    昭和住宅・福本ビル6F
    各線三宮駅南へ5~7分
    神戸市役所東向かい